とかくリタイアすると暇を持て余す人が割と多くいると見聞きします。せっかく自由な時間を手にできたのに、毎日何もせず過ごすのはあまりにももったいない。
ここでは、日々私がチャレンジする3つのことを紹介いたします。幾つになってもチャレンジすることで、日常生活に活力を与えることができる。
少しでも参考になれば幸いです。
YouTubeでチャンネル制作

初めてYouTubeに動画を投稿したのが2022年10月でした。
サポートするJリーグクラブの試合に足を運び、スタジアムの雰囲気を伝える30秒にも満たない動画をアップさせたのが最初です。
その当時は本気で取り組むつもりなどなく、ろくに編集すらしないため再生数などたかが知れていました(今でも多くはありませんが…)。
「いつかは自分の動画を手掛けてみたい」と考えてはいたものの、「編集など私にできるはずない」と頭から思い込んでいました。
ようやく重い腰を上げて編集方法をネットで調べたところ、まずはiMovieで動画作りするのが手っ取り早いと知り、60の手習でチャレンジ。
すると、考えていたほど難しくはなく、むしろ楽しさが上回って今ではハマりつつあります。
現在は「しげるF・マリノスちゃんネル」と「小さな幸せに出逢う旅Vlog」の2つのチャンネルを立ち上げています。
手探りで始めたばかりなので出来はイマイチですが、自分でこしらえた作品にはとても愛着が湧きますね。
興味ある方なら、今すぐ始めてみてはいかがですか。想像以上に楽しいですよ。
自分ももっと早く始めていたらと後悔しています。
そして、よろしかったら私のチャンネルにも遊びに来てください。
新NISAで投資

2025年から新NISAが開始されましたが、やられている方はいらっしゃるでしょうか。
私は、新NISAが始まる以前の2023年からNISAで投資を開始し、投資における総資産額は800万円となり、そのうちの含み益は90万円を突破しました。
始めてから2〜3年ほどですが、途中二度ほど暴落がある中、妻の助けもあって今まで続けられていると感じています。
『還暦を過ぎた人は若い人と比べて人生の残り時間が少ないため、暴落した際に取り返しが効かなくなる』
だから、巷では「年長者は積極的に投資はしない方が無難」というのをしばしば見聞きします。
確かに間違った考え方ではありません。
NISAは時間をかければかけるほど含み益が膨らみ、たとえ暴落の憂き目にあったとしても元本を割らずに済む可能性が大きくなります。
若い人ならそれが可能ですが、60歳を過ぎたおっさんではその後何年生きられるか分からないため、必然的にリスクが高くなるからですよね。
しかし、たとえ失ったとしても自分が受け入れられる範囲の金額なら、投資は大いに実践する価値があります。
私はオルカンやS&P500をメインに投資していて、最近のトランプ大統領の発言や、各地の紛争などに耳を傾ける機会が多くなりました。
投資を始めたことで、リタイアした後でも政治や経済に興味が湧くことはとても良いことであり、当然上手くいけばお金を増やすことができるのも大きな魅力です。
まずはできる金額から始めてみてはいかがでしょうか。
たとえ一旦はマイナスになったとしても、それを気にせずコツコツ継続することが含み益アップの秘訣と考えます。
おすすめの書籍
おすすめのYouTubeチャンネル
筋トレで体力アップ

筋トレは、自分への投資と考え続けています。
リスクを感じながら将来のために継続するという意味では、前述したお金の投資と同じで、コツコツと続けることで一方はお金が増え、一方は筋肉が増加し蓄えとなります。
私が筋トレの必要性を強く感じたのが、2018年に突然の病に見舞われ、約2か月ほど入院生活を送ったのがきっかけでした。
経験ある人は共感できるでしょうが、病院内で2ヶ月もろくに動かないと体は大いに鈍ります。
退院後のある日、横断歩道を走って渡ろうとしたら、ろくに足が前に出ずに転びそうになったことがあり、とてもショックを受けました。
それ以来、日々のメニュー決めてコツコツ継続し、筋力アップできたのはもちろん、太らない体質になれましたね。
さらに、精神的には自己肯定感が高まり、精力が増して夜の生活が継続できているのは嬉しい誤算でした。
動ける体は自分に自信をもたらし、贅肉の少ないお腹は男としての魅力アップにつながります。
その気になれば、幾つになっても筋肉は増やせる。
実践あるのみです。
これだけでは飽き足らない

これ以外にも、毎日はジャンルが異なる8種類の本を並行して読み進めたり、夫婦で旅行を定期的に楽しんだり、楽器演奏にもチャレンジしたりしています。
中には、子供の頃の夢を実現しようと、鉄道模型を集めでしたは良いのですが、お金がかかり過ぎて途中で投げ出したものもあります。
でも、興味を抱いた以上、実践してみなければ自分に会っているかは分かりませんよね。
まずは実践あるのみ。思い立ったら即実行です。
コメント