いくつになっても動ける体を維持したい〜62歳シニア男が体力向上にチャレンジ継続中!

life

体力が向上すると自己肯定感が上がる

ほぼ毎日のようにスクワット100回、腕立て伏せ10回以上、握力トレーニング、体幹トレーニング、ストレッチ、ウォーキング8000歩以上を行いながら体力維持に努めています。

それと言うのも、年齢を重ねるとともに体力の衰えを感じ始め、このままではいけないと言う危機感に襲われたからです。

以前は、仕事などで1日2万歩近く歩くと多少疲れを感じるものの、一晩寝て起きれば翌日に疲れを持ち越すことなどあまりありませんでした。

しかし、58歳の時に突然の病に見舞われ2ヶ月ほどの入院生活を経たのですが、それ以降一気に体が衰えてしまいましたね。

顔もやつれて一気に老けてしまった感じで、自分の顔を鏡を見ることが嫌になったほどです。

このままではろくな未来はないと感じ、60歳くらいから徐々にトレーニングを継続。すると、少しづつ体力が回復してきて、体だけではなく心にも自信が持てるようなってきました。

当初は、スクワット10回ほどやれば疲れ果て、腕立て伏せなど1回もできず、3000歩も歩けばぐったりしていたのが嘘のようです。

さらには、恥ずかしながら精力がアップしてきて夫婦生活も充実です 笑。

1人でコツコツ続けるのが難しければジムなどに通うのも良いのではないでしょうか。

体力向上についてのちょっとした知識があれば、楽しく継続できることが期待できます。以下の書籍が楽しく読めるので、気になる方はチェックしてみてください。



にほんブログ村 家族ブログ 熟年夫婦へ
PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました